フリーランス・ファシリテーター

フリーランス・ファシリテーター イメージ画像

2022年03月

津村先生(JIEL)の動画 File 002は「プロセスに光をあてる」です。先日のワークショップで、プロセスに向き合う場面がありましたので、ご紹介します。行政が主催するワークショップの場で、参加者に対してグループで話し合ってもらいたいテーマが提示されました。それに対
『プロセスに光をあてる』の画像

アダム・カヘン『手ごわい問題は、対話で解決する』ヒューマンバリュー、2008【中古】 手ごわい問題は、対話で解決する/A.カヘン(著者),ヒューマンバリュー(著者) 【中古】afb(既に絶版になっているのかもしれません。検索で出てきたものを紹介しておきます)ロシアによる

3月6日に開催されたJICAオンラインセミナーの報告がAFP通信社AFP BB NEWSのウェブサイトに公開されています。 【 JICA主催オンラインセミナー 2022年3月6日 開催 】 「私たち若者と開発途上国における貧困問題について」当日の内容は既にYouTubeで公開されていることは、

「ファシリテーションとは何か?」第5章は、南山大学教授の中村先生が概念の整理と今後の課題について執筆されています。はじめに「何を促進するのか?によってファシリテーターの働きかけも異なる」と述べた上で、その対象を「タスク」「ラーニング」「リレーション」の3つ

井上義和・牧野智和編『ファシリテーションとは何か』ナカニシヤ出版ファシリテーションとは何か―コミュニケーション幻想を超えて元濱 奈穂子ナカニシヤ出版2021-12-28「はじめに」でも書かれていますが本書はファシリテーションをうまくやるノウハウが書かれた本ではありま

千葉さん、鈴木さんのクロストークでは「現場に出向く」ことについても意見交換がなされました。こちらのインタビュー記事でも千葉さんは『「記録してくれる人がいないことで、何かがあった時に、それが無かったこと になってしまう。(被害が)無視されないというために自

3月6日に開催されましたオンラインセミナーがYoutubeのJICAチャンネルで公開されました。【JICA主催オンラインセミナー】「私たち若者と開発途上国における貧困問題について」ーフォトジャーナリスト千葉康由氏(AFP通信)が撮影した 「アフリカの現在」から見えてくること
『貧困とは何か?を考える』の画像

明治学院大学国際平和研究所(PRIME)とピースボートが共催する【PRIME共催緊急シンポジウム】ロシアのウクライナ侵攻-平和への道を考えるを視聴しました。ロシアによるウクライナ侵攻への非難や制裁の議論が続いています。もちろん武力行使そのものは如何なる理由があって

↑このページのトップヘ