フリーランス・ファシリテーター

フリーランス・ファシリテーター イメージ画像

2019年07月

JICA海外協力隊の秋募集が8月20日から始まるにあたり、全国説明会キャラバンが始まりました。いくつかの都市での開催における説明会のナビゲーターを務めさせて頂いています。(今後の開催スケジュール等はこちら)今回はJICA九州@八幡での全国説明会キャラバンに参加させて
『全国説明会キャラバン』の画像

AHI(アジア保健研修所)さん主催のワークショップ「2030未来への旅!SDGsゲーム体験会」に参加しました。一般社団法人「イマココラボ」さんが制作された「2030SDGs」カードゲームを公認ファシリテーターの方と共に実施する体験会は、中学生からシニアの方までが参加され、学

津村俊充「改訂新版プロセス・エデュケーション」金子書房、2019改訂新版 プロセス・エデュケーション: 学びを支援するファシリテーションの理論と実際 [単行本]南山大学大学院での指導教官であり、現在は一般社団法人日本体験学習研究所(JIEL)の代表理事・所長を務められ

アイセック・ジャパンのチームが主催された合宿に参加し、JICA海外協力隊についての紹介をさせて頂きました。午後のグループワークにも参加しました。海外インターンシップの派遣などを行っている学生団体AIESECの日本支部の活動にはさまざまなプログラムがあり、その中で国
『大学生だからできる国際協力』の画像

豊田市で一般社団法人おいでん・さんそん主催の講座を行いました。「人や地域とのかかわり方を考える~寄り添う・促す・支援する~」と題しファシリテーションについて考え、体験する場となりました。豊田市を中心に地域づくりや社会起業家として活動されている方など21名の
『人や地域とのかかわり方を考える』の画像

私たちは、絶えずE・シャインがいう「ORJIサイクル」を繰り返しながら日常生活や仕事を行っています。ORJIサイクルとはO(Observation:観察)、R(Reaction:反応)、J(Judgement:判断)、I(Intervention:介入)のことであるコトを観察し、それに対して何らかの反応を示

南山大学で行われた「日本体験学習研究会第20回全国大会」に参加しました。1999年に南山短期大学でスタートした本会は、2000年より南山大学での開催となり続いてきましたが、現在の運営体制での開催は今回までとなりました。来年度以降は新しい運営体制・方針で実施されるこ
『日本体験学習研究会』の画像

東京都市大学の馬場先生が担当される「合意形成論」において、ファシリテーションを学ぶ講義を2コマ実施しました。講義は学術的な研究、また実習を行いながら社会的な合意形成について深める内容になっていますが、受講者は実習の中で合意形成の場におけるファシリテーターを
『合意形成におけるファシリテーション』の画像

私ごとですが、誕生日を迎えました。フリーランスとなって3年目になりましたが、これまでご一緒してきた方から仕事を頂いたり、私を紹介して頂くことで新しい仕事につながることが増えています。昨日も多くの方からお祝いのメッセージを頂いていますが、人のつながりを感じる

↑このページのトップヘ